- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 活動報告一覧
「活動報告」の検索結果135件中 51~60件
-
2023年03月04日
出前講座「函館市老人福祉センターくらしの安心・安全講座」
セントラル警備株式会社様からご依頼があり、2月2日湯川老人福祉センター,2月8日谷地頭老人福祉センターにて出前講座を行いました。「いつまでも元気で生活できる」という視点で開催される『くらしの安心・安全講座』として行いまし…
活動報告
-
2023年02月16日
出前講座「人見町会館 元気deサロンin人見」
元気deサロンin人見様よりお声掛けいただき,出前講座を実施いたしました。 会員3名の皆様がご参加くださいました。参加できなかった方へ「顔を見に行くついでに資料を届けにいくよ」と話すご様子を見て, 会員の皆様同士のつなが…
活動報告
-
2023年01月11日
出前講座「令和4年度 函館市第26方面民生児童委員協議会 研修講座」
函館市戸井支所市民福祉課 口川様よりお声掛けいただき,函館市第26方面民生児童委員協議会様に研修講座を行い12名の方がご参加くださいました。 地域の関わりについて皆さんに伺いながら,下記内容についてお話しをさせていただき…
活動報告
-
2023年01月04日
開催報告「食べるということ~おいしく食べ続けるために~」(令和4年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
今回の動画は,「食べるということ」をテーマに食事介助をする際や日常生活での観察ポイント,誤嚥=誤嚥性肺炎ではないこと,そして,身近なところで手に入れられる道具(食具)や具体的な介助方法について講師の宍戸さんに解説いただき…
活動報告
-
2022年12月06日
出前講座「東富岡会館 在宅福祉委員会研修会」
東富岡在宅福祉委員会 副委員長 数又様よりお声掛けいただき,出前講座を実施いたしました。 東富岡会館 在宅福祉委員様 22名の皆様がご参加くださいました。 「在宅福祉委員の見守り活動」・ふれあい訪問対象者について・支援の…
活動報告
-
2022年12月05日
開催報告「第7回 函館市医療・介護連携多職種研修会」
今年度の函館市医療・介護連携多職種研修会ですが,新型コロナウィルスの感染状況を鑑み,会場集合は断念し,ウェブ開催となりました。参加人数は181名,座長の進行のもとで講師4名の方々とのディスカッションを通じて,8050問題…
お知らせ
活動報告
-
2022年10月25日
出前講座「地域交流サロン 弁天よって」
弁天在宅福祉委員会委員長 川﨑様よりお声掛けいただき,8名の皆様がご参加くださいました。 元気に過ごす為に,気軽に出来る呼吸法の練習コーナーでは,鼻ハミング(鼻歌を大きい音で行う方法)で皆さんで素敵な音色を奏で,人生会議…
活動報告
-
2022年10月20日
出前講座「北斗市 美ヶ丘敬楽荘生きがいデイサービス」
美ヶ丘敬楽荘生きがいデイサービス 管理者兼地域連携室相談員 川野様よりお声掛けいただき,出前講座を実施いたしました。15名の皆様がご参加くださいました。 内容は「医療のこと,お悩み抱えていませんか?~まずはご相談ください…
活動報告
-
2022年09月12日
開催報告「30分でわかる福祉用具の「あれこれ!」(令和4年度 ほくと・ななえ 医療・介護連携多職種研修会)」
今回の動画研修では,函館市医療・介護連携支援センターで作成されました,下記内容の研修動画を公開させて頂きました。 公開期間中,動画視聴回数36回 動画視聴人数63人となりました。 アンケートのご意見の中に,「今回の様に退…
活動報告
-
2022年08月22日
開催報告「30分でわかる福祉用具の「あれこれ!」(令和4年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
今回の動画は,退院後の在宅生活を安心して送る上で,福祉用具の種類や制度,福祉用具専門相談員の役割を知る事により,連携強化を図る事をテーマとし,動画を作成し公開となりました。 公開期間中で,動画閲覧回数250回,動画閲覧人…
活動報告
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ