- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 活動報告一覧
「活動報告」の検索結果135件中 91~100件
-
2020年10月01日
開催報告「高齢者の身体的特徴(フレイル)と主治医に伝わりやすい報告の仕方(令和2年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会多職種連携作業部会の協力のもと、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で…
活動報告
-
2020年04月04日
開催報告「第11回 函館オープンカンファレンス・スピンオフ」
今年度2回目の「函館オープンカンファレンス」は、函館五稜郭病院との共催にて開催いたしました。五稜郭病院の医師・看護師等の病院職員をはじめ、市内の医療・介護関係者等121名の方々に参加していただきました。 今回は、これまで…
活動報告
-
2020年04月04日
開催報告「令和元年度4回目 入退院支援連携強化研修会」
函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会および函館市地域包括支援センターの協力のもと、入退院支援連携強化研修会を開催いたしました。 今年度は、地域包括支援センターの圏域ごとに年4回開催し、今年度最後となる4…
活動報告
-
2020年02月27日
開催報告「第3回開催・介護サービスの概要と役割(医療との連携)(令和元年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2020年02月27日
出前講座「ふらっとDaimon高齢者大学大門校」
今回は、2日間で約170名の方に参加していただき、「函館市における医療・介護連携の必要性」や「当センターの役割」、そして「こんな窓口ご存じですか?」というテーマで高齢者福祉サービス等の様々な相談窓口をご紹介させていただき…
活動報告
-
2020年02月18日
開催報告「第5回 函館市医療・介護連携多職種研修会」
函館市医療・介護連携支援センターでは、函館市医療・介護連携推進協議会 多職種連携研修作業部会の協力のもと、函館市医療・介護連携多職種研修会を開催いたしました。 平成30年度より『看取り』を題材に開催しておりますこの研修会…
活動報告
-
2020年02月12日
開催報告「令和元年度3回目 入退院支援連携強化研修会」
函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会および函館市地域包括支援センターの協力のもと、入退院支援連携強化研修会を開催いたしました。 今年度は、地域包括支援センターの圏域ごとに年4回の開催を予定しており、第3…
活動報告
-
2019年12月13日
開催報告「第2回 はこだて入退院支援連携ガイドを活用した研修会」
第2回目を迎えた「はこだて入退院支援連携ガイドを活用した研修会」。参加者は地域包括支援センター職員、ケアマネジャー、訪問看護師、医療相談員、退院支援看護師の他、今回新たに急性期病院の病棟看護師も加え、合計54名の参加者で…
活動報告
-
2019年12月13日
開催報告「函館市医療・介護連携「施設看取り研修会」~介護施設等での看取りケア事例の報告~」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、函館市における介護施設等での看取りケアの取り組み報告を参考に、介護施設等でのより良い看取りケアが広がっていくことを目的として、下記の内容で研修会を開催いたしました。 施…
活動報告
-
2019年12月13日
開催報告「<北海道委託事業>在宅医療・介護連携コーディネーター育成研修会」
公益社団法人北海道看護協会のご依頼のもと、「<北海道委託事業>在宅医療・介護連携コーディネーター育成 研修会」にて、当センターの活動の実際を報告させていただきました。 「医療・介護連携推進事業の全体像及び在宅医療・介護連…
活動報告
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ