- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 開催報告「令和6年度函館市医療・介護連携多職種研修会~医療関係者向け研修会~」
「令和6年度函館市医療・介護連携多職種研修会~医療関係者向け研修会~」を開催いたしました。
今回3回目の開催となり,函館市医師会病院の病院職員をはじめ、市町内の医療・介護関係者等34名の方々に参加していただきました。終了後のアンケートでは、「退院後の生活を見据えた各職種や家族,本人とのゴールのすり合わせは重要だと改めて感じた。リハビリを提供する際に,実際に居住している環境が事前にわかるとより訓練内容に動作練習が取り入れられるなと感じた。」(リハビリスタッフ)、「地域の施設の実態を知ることができて良かった。在宅,自宅以外で生活される方の実際を見れて良かった。」(看護師)「実際に病院からどのような情報が欲しいのか,IC同席希望するか等わかってよかったです。今後,情報共有の際に積極的にICに同席されるか等も確認したいと思いました。」(相談員)などの感想をいただき、大変有意義な研修会となりました。
【日時】令和7年2月12日(水)18:30~19:30
【場所】函館市医師会病院 5階講堂
【内容】テーマ「退院後,施設でどのような生活をされているか知っていますか?」
講 師 特別養護老人ホーム 相談員 高木 健太郎様
サービス付き高齢者向け住宅 サンライズ函館 施設長 鈴木 文香様
●講師資料
・資料①特別養護老人ホーム 相談員 高木 健太郎様
・資料②サービス付き高齢者向け住宅 サンライズ函館 施設長 鈴木 文香様
・資料③共通テーマ
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ