TEL:0138-43-3939

平日8:30~17:00/土曜・日曜・祝日休み

〒041-8522 函館市富岡町2丁目10番10号 函館市医師会病院内1階

お知らせ

2025年08月19日

学会案内【令和7年8月30日開催】第7回日本緩和医療学会 北海道支部学術大会

第7回日本緩和医療学会 北海道支部学術大会様より,学会のお知らせがありましたのでご案内いたします。
北海道支部では札幌圏と地方都市で周期的に支部学術大会を開催しており、今年は地方都市、函館での開催となります。
道南の緩和ケアに関わる演者に加えて,全国的に活躍されている演者が,スピリチュアルケア,腫瘍内科医の緩和ケア,緩和ケアに今何が望まれているか,意思決定支援などの講演を行っていただきます。その他ポスターセッションもあります。
ぜひ,ご参加ください。

大会テーマ:原点回帰~北の医療開闢(かいびゃく)の地から~
*日本緩和医療学会 北海道支部学術大会HP,大会長(市立函館病院緩和ケア科山﨑 裕先生)挨拶から抜粋
1860年(万延元年)に北海道初の病院として箱館医学所が開設されました。それが市立函館病院の前身となります。つまり北海道医療の原点は函館であり、この地で開催するからには、緩和医療や緩和ケア、ひいては医療の原点を再考する機会にできればとの思いを込めてテーマを設定させていただきました。
本学会に緩和医療学会の会員だけでなく、緩和ケアに関心をもつ医師、看護師、薬剤師、介護職、学生など多くの多職種の方々に参加していただき、道南そして北海道での緩和ケアのすそ野を一層広げる機会となれば幸いです。

詳細は,チラシまたはホームページをご確認ください。
第7回日本緩和医療学会 北海道支部学術大会⇒リンクはこちら
*参加登録,当日の受付などについては,HP内「参加登録・参加者へのご案内」をご確認ください。

・チラシ

  • 日程

    令和7年8月30日(土)9:50~17:20

  • 会場

    函館アリーナ(函館市湯川町1丁目32-2)

  • 参加料

    会員:3000円(不課税)非会員:4000円(課税)      学生:無料(医療福祉分野の学生に限ります)

  • 問い合わせ先

    第7回日本緩和医療学会北海道支部学術大会事務局       市立函館病院緩和ケアチーム内(担当:佐々木史)     電話43-2000 FAX:0138-43-4426 E-mail: jspm.2025hokkaido@gmail.com

記事一覧へ戻る

キーワード検索

最新情報

カテゴリ

月間アーカイブ