- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 活動報告一覧
「活動報告」の検索結果135件中 111~120件
-
2019年08月06日
出前講座「函館市谷地頭老人福祉センター」
函館市老人福祉センターのご協力のもと、湯川老人福祉センターにて出前講座を行いました。 「いつまでも元気で生活できるように」という目的で開催される『くらしの安心・安全講座』として行いました。 【日 時】 令和元年7月22日…
活動報告
-
2019年06月20日
出前講座「函館市湯川老人福祉センター」
函館市老人福祉センターのご協力のもと、湯川老人福祉センターにて出前講座を行いました。 「いつまでも元気に生活できるように」という目的で開催される、『くらしの安心・安全講座』として行いました。 【日 時】 令和元年6月19…
活動報告
-
2019年06月19日
出前講座「北海道教育大学函館校」
今年度より「人材育成」を目的として、多職種連携の未経験者である市内の医療・介護系の学生や指導する立場の教員等を対象に、センター主催の研修会に見学者として参加していただき、函館市の医療・介護連携の実際を学んでいただくという…
活動報告
-
2019年06月14日
開催報告「第1回開催・介護サービスの概要と役割(医療との連携)(令和元年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2019年06月14日
開催報告「第1回開催・正しい病院のかかり方(医療介護連携編)(令和元年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2019年04月02日
開催報告「はこだて医療・介護連携サマリー説明会(特別養護老人ホームシンフォニー)」
平成30年3月26日より正式運用を開始している「はこだて医療・介護連携サマリー」につきまして、特養シンフォニー職員内部研修会にて説明会の機会をいただきました。 2日間に分けて説明会を実施し、総勢54名の職員の方々にご参加…
活動報告
-
2019年02月25日
開催報告「第5回開催・介護保険の概要(退院を見据えた展開)(平成30年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2019年02月22日
開催報告「第3回開催・地域包括ケアシステムにおける病院の機能と役割について知ろう(平成30年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2018年11月29日
開催報告「第4回 函館市医療・介護連携多職種研修会」
函館市医療・介護連携支援センターでは、函館市医療・介護連携推進協議会 多職種連携研修作業部会の協力のもと、函館市医療・介護連携多職種研修会を開催いたしました。 第4回となる今年は、看取りに関する国や函館市の動向を知ると…
活動報告
-
2018年09月28日
開催報告「在宅医療介護連携研修会(福島町 知内町 木古内町)」
福島町、知内町、木古内町の3町合同での在宅医療介護連携推進協議会の皆様にお声掛けいただき、第1回研修会にて講演をさせていただきました。 上記3町と松前町の医師、看護師、ケアマネジャー等の医療・介護関係者33名の方がご参加…
活動報告
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ