- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 開催報告「令和7年度函館市医療・介護連携在宅看取り研修会 」
この度,6連協,函館市医師会在宅医療医会,函館市医療・介護連携支援センター,およびほくと・ななえ医療・介護連携支援センターの共催により,在宅での看取りケアについて多職種で学ぶ研修会を企画いたしました。
在宅支援チームが関わった1事例をもとに,座長と登壇者でのオープンカンファレンス形式で行いました。包括支援センターから始まり,要支援から要介護になり居宅に引き継がれ,状況に合わせて各サービスが介入した関わりを,座長の川口先生の進行のもと,関わりを話しながら参加者が知りたいであろうことを掘り下げて,自宅で看取るまでのディスカッションでした。
アンケートでは,「状態の変化のスピードを把握,キャッチしながら対応していくことのリアル感を感じました。」「各職種の連携やご家族,ご本人との関わり方のポイントが学びになりました。」「消防は(救急)活動中に多職種連携になることはなく,一人に対しこんなに多くの職種の方が関わっているとはわからなかった。しらない背景をわかることができてよかった。」など,実際に看取りに関わる職種から,普段の業務では看取りに関わらない職種まで,様々な方からのご意見をいただきました。
皆さまの明日からの支援に活かしていただけますと幸いです。
研修に参加していただき,ありがとうございました。
テーマ: 在宅支援チームの看取りケア~その時,私たちにできること~
【日時】令和7年7月18日(金)19:00~20:00
【内容】
在宅支援チームが関わった1事例をもとに,看取りケアの取り組みについてオープンカンファレンス形式で座長と登壇者とともにディスカッション。
(座長)
函館市医師会在宅医療医会会長函館稜北病院 川口篤也先生
(事例の関係事業所)
函館脳神経外科指定居宅介護支援事業所 宮城 智美 様
函館市地域包括支援センターよろこび 吉田 千秋 様
訪問看護ステーション フレンズ 阿部 光子 様
ヘルパーステーション友 石川 美和子 様
SOMPOケア函館昭和 訪問入浴 佐々木 美幸 様
訪問リハビリテーション稜北 宍戸 加奈美 様
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
- お知らせ74件
- 活動報告144件
- サマリーについて23件
- コラム9件
- 多職種からのお役立ち情報45件
- お役立ち情報5件
- その他1件
- 動画6件
- 研修情報260件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催49件
- 他機関主催211件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催15件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催17件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催4件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催6件
- イベント情報9件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催0件
- 他機関主催6件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催0件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 3市町,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
月間アーカイブ