- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 開催報告「ほくと・ななえ入退院支援連携強化研修会」
ほくと・ななえ入退院支援連携強化研修会の参加人数は53名でした。
今回は,函館市・北斗市・七飯町の医療・介護関係者の皆様にお集まりいただき『はこだて医療・介護連携サマリー』を題材に令和7年度「ほくと・ななえ入退院支援連携強化研修会」を開催いたしました。
前半は,座長 函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会 函館市地域包括支援センターたかおか 施設長 松野 陽 様の進行で『はこだて医療・介護連携サマリーについて』(プロセス・活用方法)と題して,函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会 部会長 函館中央病院 事務次長 亀谷 博志 様のご講演,続いて『サマリーを活用した連携事例について』(サマリーを活用した上での効果)と題して,函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会 訪問看護ステーションフレンズ 所長 保坂 明美 様のご講演,後半は,「はこだて医療・介護連携サマリーの書き方体験」「グループワーク」「意見交換会」という内容で行いました。
ご参加いただきました皆様,座長・進行の松野様,講師の亀谷様,保坂様,誠にありがとうございました。
参加者の皆様,アンケートにご協力いただき,ありがとうございました。
様々なご意見・ご感想がございましたので,下記から是非ご覧ください。
【開催日】
令和7年6月18日(水)
【内容】
○講演
(座長)函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会
函館市地域包括支援センターたかおか 施設長 松野 陽 様
(登壇者)
『はこだて医療・介護連携サマリーについて』(プロセス・活用方法)
函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会 部会長
函館中央病院 事務次長 亀谷 博志 様
『サマリーを活用した連携事例について』(サマリーを活用した上での効果)
函館市医療・介護連携推進協議会 情報共有ツール作業部会
訪問看護ステーションフレンズ 所長 保坂 明美 様
○個人ワーク
「はこだて医療・介護連携サマリーの書き方体験」
○グループワーク
【下記からダウンロードおよび閲覧ができますので,ご覧ください。】
○次第
○講師資料
・亀谷様の資料
・保坂様の資料
○個人ワーク資料
・事例Aさん
・「個人ワーク記載用紙」はこだて医療・介護連携サマリー
・「はこだて医療・介護連携サマリー」活用マニュアル
・【正式版】はこだて医療・介護連携サマリー
○事例をもとに記載参考サマリー
・事例をもとに記載参考サマリーについて
・【事例をもとに記載参考サマリー】在宅・施設系,行政
・【事例をもとに記載参考サマリー】入院医療機関
○アンケート集計結果
○研修風景
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
- お知らせ73件
- 活動報告142件
- サマリーについて23件
- コラム9件
- 多職種からのお役立ち情報45件
- お役立ち情報5件
- その他1件
- 動画6件
- 研修情報259件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催49件
- 他機関主催210件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催15件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催17件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催4件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催6件
- イベント情報7件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催0件
- 他機関主催4件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催0件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 3市町,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
月間アーカイブ