- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
- 開催報告「令和6年度 函館市医療・介護連携『急変時対応研修会』」
今回の研修会は「本人の思いに寄り添いながら」をテーマに,3名のパネリストの皆さんのお話を伺い,さらにディスカッションでは,本人の思いを叶えるべく生じた葛藤から,チームとしての覚悟,急変時に備えるチーム支援についてお話をいただき,急変時対応の場面について改めて考える機会となるよう,多数の医療・介護関係者の皆様にご参加いただきました。
アンケートでは,「その方に関わる全ての機関での話し合いの大切さを改めて感じました。誰がどのように連絡をとるのか,その流れの確認,共有の認識についても今後しっかり行っていきたいと思います。」(看護師),「急変時前後に至るまで多くを学ぶことができました。また,お三方から貴重な事例を紹介いただき,より深い学びとなりました。今後,より一層利用者に寄り添った支援を行っていきたいと思いました。」(ケアマネジャー),「事例を通してそれぞれの思い,多職種連携の重要性など勉強になりました。看取りは不安なことも多く,皆で協力して支援していくこと,医療との連携も不可欠であると思いました。」(施設長)等,ご意見やご感想がありました。
【日 時】
令和7年3月10日(水)18:30~20:00
【場 所】
函館市民会館 大会議室
【内 容】
[テーマ]本人の思いに寄り添いながら
[座長] 函館中央病院 事務次長 亀谷 博志 様
[パネリスト]
①おうちクリニック 院長 横倉 基 様
②居宅介護支援事業所いろは 管理者 吉田 夏美 様
③小規模多機能ホームらしさ七重浜 管理者 波並 孝 様
【講師資料】
・資料①おうちクリニック 院長 横倉 基様
・資料②居宅介護支援事業所いろは 管理者 吉田 夏美様
・資料③小規模多機能ホームらしさ七重浜 管理者 波並 孝様
【Q&A等】
・講師へのQ&A
・アンケート集計結果
・研修会風景
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
- お知らせ71件
- 活動報告136件
- サマリーについて23件
- コラム9件
- 多職種からのお役立ち情報44件
- お役立ち情報5件
- その他1件
- 動画6件
- 研修情報252件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催49件
- 他機関主催204件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催15件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催15件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催3件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催6件
- イベント情報7件
- ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催0件
- 他機関主催3件
- 函館市医療・介護連携支援センター主催0件
- 函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター共催0件
- 関係団体,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
- 3市町,函館市医療・介護連携支援センター,ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター共催0件
月間アーカイブ