- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
「お知らせ」540件中 461~470件
-
2018年10月20日
研修案内「第48回 定例会(道南在宅ケア研究会)」
道南在宅ケア研究会様より,研修の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 【テーマ】 希望を叶えるアプローチ ・ご案内文書(PDF)
研修情報:他機関主催
-
2018年10月16日
研修案内「平成30年度 第2回 函館市地域包括支援センター ケアプラン研修」
函館市地域包括支援センター様より,研修の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 【内 容】 人口減少社会における介護現場でのケアマネジャーに求められるスキル 【講 師】 淑徳大学 総合福祉学…
研修情報:他機関主催
-
2018年10月01日
H30年9、10月 函館市医療・介護連携推進協議会 各部会開催のお知らせ
函館市医療・介護連携推進協議会 各部会を下記の日程で開催いたします。 多職種連携研修作業部会 第8回会議 日 時:平成30年9月3日(月) 19:00~ 場 所:函館市医師会病院 5階講堂 情報共有ツール作業部会 第…
お知らせ
-
2018年10月01日
研修案内「平成30年度 第4回 函館市医療・介護連携多職種研修会」
今年度も函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、多職種の皆様を対象とした「第4回 函館市医療・介護連携多職種研修会」を開催することとなりました。 お申込みに関しましては、すでに協力各種団体に参加依頼をしており…
研修情報:函館市医療・介護連携支援センター主催
-
2018年09月28日
開催報告「在宅医療介護連携研修会(福島町 知内町 木古内町)」
福島町、知内町、木古内町の3町合同での在宅医療介護連携推進協議会の皆様にお声掛けいただき、第1回研修会にて講演をさせていただきました。 上記3町と松前町の医師、看護師、ケアマネジャー等の医療・介護関係者33名の方がご参加…
活動報告
-
2018年09月21日
研修案内「平成30年度 難病患者在宅療養支援学習会」
市立函館保健所保健予防課様より,研修の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 【テーマ】 多発性硬化症患者への在宅療養支援について ・ご案内文書(PDF) ・参加申込書(PDF)
研修情報:他機関主催
-
2018年09月07日
開催報告「第9回 函館オープンカンファレンス」
函館市医療・介護連携支援センターでは、今年度より「函館オープンカンファレンス」を開催病院と共催させていただくことになりました。 第9回目の開催場所となりました、市立函館病院の医師・看護師等の病院職員をはじめ、市内の在宅医…
活動報告
-
2018年09月05日
研修案内「函館市居宅介護支援事業所連絡協議会・函館市訪問リハビリテーション連絡協議会 平成30年度 合同研修会」
函館市訪問リハビリテーション連絡協議会様より,研修の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 【テーマ】 お互いを知ってより良い関係を!ケアマネと訪問リハの専門性とは?第2弾(仮) 【講 師】…
研修情報:他機関主催
-
2018年08月30日
開催報告「第4回開催・介護保険の概要(退院を見据えた展開)(平成30年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
函館市医療・介護連携推進協議会と当センターの共催で、「相互理解」というテーマで、医療関係者には介護側の事情を、介護関係者には医療側の事情を知っていただく機会とし、お互いの距離や隔たりを縮め、顔の見える関係の中で更に連携を…
活動報告
-
2018年08月29日
研修案内「平成30年度 医療・介護の情報共有を勉強しよう!(医療・介護従事者向け)」
研修1 【情報共有ツール】「はこだて医療・介護連携サマリー」 “Process” 講 師 函館市医療・介護連携支援センター 佐藤 静 研修2 ID-Link拡張サービス「フェイスシート」について 講 師 SEC 鈴木…
研修情報:函館市医療・介護連携支援センター主催
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ