- 函館市医療・介護連携支援センターHOME
- お知らせ一覧
「お知らせ」554件中 221~230件
-
2023年01月04日
開催報告「食べるということ~おいしく食べ続けるために~」(令和4年度 函館市医療・介護連携多職種研修会)」
今回の動画は,「食べるということ」をテーマに食事介助をする際や日常生活での観察ポイント,誤嚥=誤嚥性肺炎ではないこと,そして,身近なところで手に入れられる道具(食具)や具体的な介助方法について講師の宍戸さんに解説いただき…
活動報告
-
2022年12月12日
研修案内【R4.12.16開催】「本当のものがたりのはなし」(ならてぃぶ函館)
ならてぃぶ函館 様より,研修会の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 砺波市から「ものがたり診療所」「ものがたりの街」の佐藤伸彦先生が久しぶりに来函いたします。 コロナ禍で人との距離が遠く…
研修情報:他機関主催
-
2022年12月06日
出前講座「東富岡会館 在宅福祉委員会研修会」
東富岡在宅福祉委員会 副委員長 数又様よりお声掛けいただき,出前講座を実施いたしました。 東富岡会館 在宅福祉委員様 22名の皆様がご参加くださいました。 「在宅福祉委員の見守り活動」・ふれあい訪問対象者について・支援の…
活動報告
-
2022年12月06日
コラム「食と栄養からの支援活動」
函館市では,管理栄養士,栄養士の専門性を活かして地域における介護予防の取り組み等があります。 食事に関わる活動のお話を掲載しておりますので,是非ご覧ください。 北海道栄養士会函館支部 支部長 木幡 恵子 様 ・コラムはこ…
コラム
-
2022年12月05日
開催報告「第7回 函館市医療・介護連携多職種研修会」
今年度の函館市医療・介護連携多職種研修会ですが,新型コロナウィルスの感染状況を鑑み,会場集合は断念し,ウェブ開催となりました。参加人数は181名,座長の進行のもとで講師4名の方々とのディスカッションを通じて,8050問題…
お知らせ
活動報告
-
2022年12月01日
ほくと・ななえセンター 動画研修案内「成年後見制度の基本を学ぼう!」
ほくと・ななえ 医療・介護連携支援センターでは,成年後見制度の基本を学ぶことを目的として,研修動画を公開する事といたしました。 函館市医療・介護連携支援センターのホームページ上で研修動画を配信しておりますので,ぜひご視聴…
研修情報:ほくと・ななえ医療・介護連携支援センター主催
-
2022年11月18日
研修案内【R4.12.15開催】「第280回 月例医学研究会」(市立函館病院)
市立函館病院地域連携課 様より,月例医学研究会の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 第280回 市立函館病院 月例医学研究会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたし…
研修情報:他機関主催
-
2022年11月18日
研修案内【R4.12.2開催】「第279回 月例医学研究会」(市立函館病院)
市立函館病院地域連携課 様より,月例医学研究会の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 第279回 市立函館病院 月例医学研究会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたし…
研修情報:他機関主催
-
2022年11月18日
研修案内【R4.11.25開催】「第278回 月例医学研究会」(市立函館病院)
市立函館病院地域連携課 様より,月例医学研究会の情報提供がございましたので,お知らせ致します。 是非,ご参加下さい。 第278回 市立函館病院 月例医学研究会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたし…
研修情報:他機関主催
-
2022年11月16日
「はこだて医療・介護連携サマリー」活用状況調査の集計結果,Q&A集および各種サマリーの修正について
令和4年7月にご協力いただきました「はこだて医療・介護連携サマリー」の活用状況調査の集計が終わりましたのでご報告いたします。 ご協力いただきました各機関の皆さまには,この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうござい…
お知らせ
サマリーについて
キーワード検索
最新情報
カテゴリ
月間アーカイブ